スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト  at 

2011年05月31日

エルローザ 杉山バラ園 さんへおじゃましました その3

















杉山バラ園さん、ありがとうございました。


















  
タグ :杉山バラ園


Posted by Sho-Bud  at 07:10Comments(1)杉山バラ園

2011年05月30日

エルローザ 杉山バラ園 さんへおじゃましました その2













エルローザ 杉山バラ園 さん へおじゃま その2

  
この雨風はバラにとってちょっと厳しかったのではないでしょうか。




  


Posted by Sho-Bud  at 20:58Comments(0)杉山バラ園

2011年05月29日

エルローザ 杉山バラ園 さんへおじゃましました その1 







5月28日(土)、

駿東郡清水町の「エルローザ 杉山バラ園」 さんへお邪魔しました。

今シーズン初めてです。


入口の「バラを愛する方は御自由にお入りください」

嬉しいですね。

いつもありがとうございます。






当日は、「本日満開咲」のサインが出てました。






ここのバラ園は、コンパクトですが、アーチがいくつもあって、

何か、バラ達に歓迎されているような気がしてきます。



いくつかをご紹介。
















短時間の滞在でしたが、楽しかった。

バラは香りが気持ちが良いので、

写真なんかじゃなくて、実際に出向かなければね。




癒されますよ~





今が満開とのことですが、品種によってバラツキがあるので、

もうちょっと楽しめますでしょうか。






でも、雨や風の影響もあるので、

今が見頃の杉山バラ園さんへ急いだ方が良さそうです。



次回は、杉山バラ園さんの、他のバラ達をご紹介させていただいてもよろしいでしょうか。






お帰りの際は、隣接する 「セイロンパラダイス」さんがお勧めです。

本当に旨い。




あなたのハートに、わさビーチク



御殿場の「原里バラ園」 さんへも行ってきたので、

その報告は、また、後日・・・


バラが咲きすぎちゃって、更新が間に合わない~(苦)



  


Posted by Sho-Bud  at 22:31Comments(0)杉山バラ園

2011年05月29日

わさビーチク やったあ~

「わさビーチク」さんには、バラと戯れてもらったりと、本ブログにも何度かご出演ついただきましたが、

やりましたね~











検索~


  


Posted by Sho-Bud  at 16:47Comments(0)わさビーチク

2011年05月27日

島田市ばらの丘公園2011(その②)

島田市ばらの丘公園に隣接する、ばらの丘ニュータウン






ちょっと散歩させていただいただけで、多くのお宅の玄関や庭にはバラが・・・



こっそり撮らせてもらいました。


その一部を一挙公開! しちゃてもいいのかな??





なんと、ここは、本当にバラのまちでした。

きっと、毎日の散歩が楽しいでしょうね。






















































  


Posted by Sho-Bud  at 23:22Comments(0)島田市ばらの丘公園

2011年05月27日

島田市ばらの丘公園2011(その①)

今年もやってきた、

島田市ばらの丘公園。

公式ブログはこちら。開花情報あり。



2009記事


2009記事①


2009記事②




▲バラ園の全景です。手前のバスは横浜から(夕刻でバラ園に居る人は少なかったです)



▲家族連れでも、お弁当を持って、長く楽しめる仕掛けが満載



▲開花情報  路地:8割咲き   温室:満開  さあ急げ!



▲ローズショップは盛況です。



明日は、バラのまちをご紹介します。

  


Posted by Sho-Bud  at 01:30Comments(0)島田市ばらの丘公園

2011年05月23日

三保のバラ園:伊豆の踊子



三保のバラ園より

「伊豆の踊子」です。



フロリバンダ

このバラは、鮮やかな黄色のバラで香りもよいです。
半剣弁咲からロゼット咲のような形に変化します。
一本のシュートに4~6輪の花が付き、
春から晩秋まで咲き続けます。
仏名「カルトドール」

作出年:2001年
作出国:フランス
花弁色:黄色
咲き方:四季咲き





  


Posted by Sho-Bud  at 22:06Comments(0)夢風童

2011年05月22日

三保のバラ園





お世話になっている、静岡市清水区三保にある某バラ園。



バラ園として看板や案内が出ている訳ではありませんので、

知る人ぞ知る 謎の(?)バラ園です。



そろそろか、ということで5/21(土)に伺わせていただきました。

350種類のバラが見頃を迎えておりました。



オーナーにバラの写真をたくさん撮らせてもらったので、

ぼちぼちアップさせていただきます。



オーナーさんは、バラとの接点が思いつかないようなご職業。

そして、その肩書きもすごい方です。

でも、とても格好良い方、魅力的な方です。



行くといつも喜んで迎えてくださり、ついつい長居してしまいますね。

申し訳ない。



ちょうど、通りがかりの女性のグループの方々が偶然バラ園を見つけられたようで、

キャーキャーと盛り上がっておりました。



バラ園の向こうは海、そして富士山を背景に、

釣り、マリンスポーツ、バーベキューと・・・


本当に、このバラ園は心地よい場所です。



三保は最高です。



  


Posted by Sho-Bud  at 19:45Comments(0)夢風童

2011年05月21日

ノックアウト5月21日(土)晴れ



一番最初に咲いた花達がしおれてきたので取り除いてあげました。
  


Posted by Sho-Bud  at 23:50Comments(0)ノックアウト

2011年05月19日

2011 第6回 御殿場ばら祭り





美しいばらの花と楽しいイベントを是非お楽しみください。皆様のおこしをお待ちしております。


というお知らせが出ていました。




【日時】
 平成23年6月11日(土)〜12日(日) 午前9時〜15時
  小雨決行致します
【場所】
 原里ばら園(御殿場市板妻地先 舟久保開田)
【主催】
 御殿場市バラのまちづくり推進委員会
【イベント内容】
 抽選会、模擬店、バラの切り花や苗木、地場産野菜等の販売
【お問い合わせ】
 御殿場市商工観光課 電話0550-82-4622






第6回富士ばらまつりは中止のおしらせ

が出ていたので、御殿場もか?

と思いましたが、開催するようです。




御殿場は高原だから、開花はこれからでしょう。

楽しみです。



原里バラ園への行き方は、過去の記事を見てね!



  


Posted by Sho-Bud  at 00:07Comments(0)ばら祭り

2011年05月17日

ノックアウト5月17日(火)雨

Posted by Sho-Bud  at 21:27Comments(0)ノックアウト

2011年05月16日

ノックアウト5月16日(月)晴れ







3年目のノックアウトは本当によく咲いてくれます。



福山ばらサミット  


Posted by Sho-Bud  at 23:00Comments(0)ノックアウト

2011年05月12日

ノックアウト5月12日(木)雨










ほんとにかわいらしいバラです。  


Posted by Sho-Bud  at 22:01Comments(0)ノックアウト

2011年05月11日

ノックアウト5月11日雨



ノックアウトには雨が似合う。

  


Posted by Sho-Bud  at 22:27Comments(0)ノックアウト

2011年05月10日

ノックアウト5月10日










たくさん咲き始めた。

  


Posted by Sho-Bud  at 22:30Comments(0)ノックアウト

2011年05月09日

ノックアウト5月9日




GW明け、一気に咲き始めそう。

  


Posted by Sho-Bud  at 22:04Comments(0)ノックアウト

2011年05月06日

ノックアウト5月6日




気持ちの良い季節です。


  


Posted by Sho-Bud  at 19:46Comments(0)ノックアウト

2011年05月05日

ノックアウト






咲いた花の前で、通りがかりの人とお話ができるのは楽しいひと時です。

蕾がたくさん。

このノックアウトは、花の数で圧倒します。


ノックアウト

  


Posted by Sho-Bud  at 14:12Comments(0)ノックアウト

2011年05月04日

バラのシーズンが到来










御殿場から数年前に買って来た「ノックアウト」が今年も咲きました~

「ノックアウト」の由来は、過去の記事をご参照ください。



今年もバラのシーズンが到来~

と言っても、冬の間もしっかりと(?)面倒見ていたので、

バラを育てている人にとっては、一年365日がバラシーズンだと思いますが・・・



ともかく、咲いた花の前で、通りがかりの人とお話ができるのは楽しいひと時。



  


Posted by Sho-Bud  at 23:43Comments(0)ノックアウト