スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト  at 

2009年12月20日

河津町天嶺山から⑨海アップ



ちょっとアップしてみました。



単焦点のカメラもいいですが、

カメラに高倍率のズームが付いていると、

後々、結構楽しいです。



もちろん、マクロも面白いし、標準も大切ですが・・・



  


Posted by Sho-Bud  at 17:59Comments(2)河津町

2009年12月20日

河津町天嶺山から⑧海



ちょうど、今の時間、こんな情景ではないかと思います。


  


Posted by Sho-Bud  at 15:40Comments(0)河津町

2009年12月19日

河津町天嶺山から⑦河津川





河津町天嶺山からの市街地方面の景色です。

中央の杜が「来宮神社」です。


この神社には、

12月18日から23日まで、鳥と酒を断つ

「鳥精進・酒精進」の風習が残っているそうです。




来宮神社の向こうに河津町役場が見えます。

手前の河津川沿いは、河津桜で賑わうことになります。



天城の山々に包まれて、

とてもいい所ですね。









  


Posted by Sho-Bud  at 12:09Comments(0)河津町

2009年12月15日

河津町天嶺山から⑥河津川



河津川が見えます。

これから、河津桜で色づくことでしょう。  


Posted by Sho-Bud  at 08:05Comments(0)河津町

2009年12月14日

河津町天嶺山から⑤バガテル公園はどこだ?



別荘が点在。

バガテル公園はどこだ???  


Posted by Sho-Bud  at 22:55Comments(0)河津町

2009年12月14日

河津町天嶺山から④



パラグライダー滑走路からです。

河津駅が見えるか見えないかだと思いますが・・・



これらの写真、全て数年前の12月の今頃の写真です。

また行ってみたくなり、懐かしく思い出しています。



河津桜の季節も素晴らしいですが、

今の季節も最高だと思います。  


Posted by Sho-Bud  at 18:49Comments(0)河津町

2009年12月13日

河津町天嶺山から③



もうちょっとアップで撮った写真です。



撮影場所は、『ココ』からです。  


Posted by Sho-Bud  at 23:15Comments(8)河津町

2009年12月13日

河津町天嶺山から②-2



別のカメラで、同じアングルを・・・  


Posted by Sho-Bud  at 19:49Comments(0)河津町

2009年12月13日

河津町天嶺山から②



河津町天嶺山(海抜349.6m)からの光景です。


以前、パラグライダーの滑走路の画像をご紹介しましたが、

ずっと向こうを撮った画像です。



稲取ということでよいのでしょうか?  


Posted by Sho-Bud  at 13:33Comments(2)河津町

2009年05月21日

河津町から伊豆半島の形が見えた

以前、冬に河津町に行った時に登った山からの眺望。


河津町


バラグライダーの滑走路(?)

離陸というより、崖を勢い良く飛び降りる感じじゃないの~

冗談でしょ

というより、絵葉書の中に飛び込む感覚ですかねぇ


でも、良いところですね。


かわづちょう。



大好きです。
  


Posted by Sho-Bud  at 20:46Comments(3)河津町