
▲ここを左に曲がれば良かったのだが・・・
沼津ぐるめ街道を北上し、
わざわざ平成21年7月27日(月)に暫定開通した
伊豆縦貫自動車道〔東駿河湾環状道路〕を利用してみました。
しかし、正直、入口の標示がわかりにくかった。
思わず、東名高速道路に乗りそうになりました。
無謀にも50m程度をバックして事なきを得ましたが、
もしも進入してくる車両があったとしたら、
これは大事故になったかもしれません。
大反省です。
しかし、
「ここを右折すると東名ICに入ってしまいますよ。」
という標示は無かったような気がしますが、見落としてしまったのでしょうか。

▲まさしく、市街地を避けての快適な走行です

▲あっという間に10kmを走り終えました
暫定開通区間である、
沼津岡宮IC~三島塚原ICの10km間を、
ゆっくり走行で、ほんの9分です。
沼津市の第3次総合整備計画に基づく
ファイブエントランス構想の中の北の玄関口、
この岡宮周辺は、
交通の結節点として大きく変貌しようとしています。
新しい道路ができれば、
車の流れが変わって、
渋滞が少なくなる等で恩恵を受ける人もいるでしょうし、
ご商売の方等、マイナスの影響を受ける人もいます。
人々の生活やまちづくりにも影響が出てきます。
少し複雑な気持ちで走ってみました。